◎柔道
少年女子 昨年3位の武居沙知・津金 恵・出口クリスタ(松商学園高校)の不動の布陣。 昨年、大将出口が軽量級のため、全国の重量級大将に厳しい戦いを強いられながらも、耐えていた。この経験を糧に、武居・津金でのキレのある柔道で攻め、耐えに耐えながら繰り出す、出口の一瞬の技が光れば、輝く頂点も間近。 成年男子は初戦の群馬戦突破で波に乗りたい。 ◎バドミントン 少年男子の早川 竣(大町北高校)が昨年からの経験を生かし、大黒柱としての活躍で上位進出を目指す。 ◎弓道 成年男子 昨年近的3位の経験を生かし、全国に弓道長野の名声を今年も響かせる。 成年女子 昨年近的7位を今年はレベルアップして上位入賞をめざす。 少年女子 インターハイ出場経験や昨年の国体メンバーを中心に活躍を期待。 ◎ライフル射撃 成年女子 昨年の国体優勝が自信となった砥石真衣(東洋大学)は今年のユニバーシアードで金メダルの栄誉に輝いた。この勢いを東京五輪制覇を胸に連覇に向けて戦う。 ◎剣道 関西学生で活躍中の先峰中村 諒(同志社大)を切り込み隊長に上位を目指す。 ◎ラグビーフットボール 少年男子の初戦は東京都。目黒学院の海外留学生も含まれ、相手に不足なし。 岡工・飯田の信州パワー全開で挑む。 ◎山岳 成年男子の笠原大輔(Edge & Sofa)と中嶋 徹(信州大)は、昨年リード競技優勝、ボルダリング競技準優勝のメンバー。今年も全国からマークされるプレッシャーを楽しみ、完全優勝で山岳長野の伝統を守る。 少年男子は山岳長野の伝統を受け継ぐ、京屋 仁(大町高校)、西脇匠一(松本蟻ケ崎高校)のコンビで全国の上位を目指す。 ◎カヌー ご存知ロンドン五輪9位の矢澤一輝(県協会)は、今年、修行のため比叡山で何日も修練を続けた。コンディショニングが心配だが、旗手に抜擢され、さらなる高峰を目指す。 少年男子カヤックペア待井智晃・宮嵜拓也(篠ノ井高校犀峡校)は安定感を増し、ペア種目での上位入賞も視野に。 ◎アーチェリー 成年男子 3人のチームワークで入賞を狙える位置にいる。 成年女子 北信越トップ通過も入賞得点にはさらなる上積みを。 ◎空手道 成年男子の世界選手権団体形金メダルの杉野拓海(㈱皆思)が頂点を目指す勢いがチームに浸透し、成年女子形田中美佐稀(山梨学院大)、少年男子組手山浦拳一郎(地球環境高校)、少年女子田原涼香(松商学園高校)に上位入賞の勢い。 ◎銃剣道 若いチームで爆発力があり、全力で予選を戦う。 ◎クレー射撃 トラップは千葉国体と同じメンバー、経験を生かして挑戦 スキートは昨年ブロックでよもやの敗退。悔しさをバネに臥薪嘗胆の成果を見せる。 ◎なぎなた 少年女子が試合で初めて北信越突破の自信を胸に、全国にチャレンジ。 ◎ボウリング 少年女子 経験豊富な河村里穂(松本蟻ケ崎高校)と積極的な勢いのある上田聡美(文化学園長野高校)のコンビが入賞目指してストライクラッシュ。 成年女子は個人戦もさることながら団体戦で力を発揮できるタイプが揃った。北信越で涙をのんだ成年男子の分まで団結して上位入賞を目指す。 ◎ゴルフ 成年男子は全国レベルに挑戦、女子はエース真田来美・粕谷美佳(佐久長聖高校)に中学生の大石彩未(松本丸ノ内中学)のフレッシュトリオで全国に挑む。 ◎トライアスロン(公開競技) 成年男女とも全国の壁に挑戦する。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←クリックお願いします 長野県HPランキング ←クリックお願いします ■
[PR]
▲
by fight-nagano
| 2013-09-27 09:00
| 国体関連
◎新体操
インターハイ6位の経験を生かし、全国の頂点を目指す美を演ずる。期待大 ◎バスケットボール 成年女子 機動力あるチームに育った今年は、全国を見据える。初戦の山梨を撃破。 ◎レスリング 少年男子 グレコ74kg塩川寛太(北佐久農業高校)全国高校グレコ3位の上を。 フリー55kg井出光星(上田西高校)ぎふ国体3位の上を。 フリー96kgマルチネス・タダシ(上田西高校)全国選抜5位以上を。 成年男子 グレコ60kg松澤力也(日体大)大学選手権2連覇の実力が国体で花開く。 フリー96kg雫田真最(専修大)東日本学生新人優勝の力で上位入賞を。 ◎セーリング 各級とも熱心な練習・努力で全国の強豪にチャレンジする。 ◎ウェイトリフティング 少年男子の吉田佑基・長屋隼斗(松商学園高校)の活躍に期待。 ◎自転車 エース横山航太(篠ノ井高校)は海外遠征で予備登録に回るが、総合力で勝負。 ◎ソフトテニス 少年男子 池上陽介・中平貴也ペア(上伊那農業高校)を軸に、 東條 樹・埋橋 啓(上伊那農業高校)が強豪を撃破。 成年男子 久々の北信越突破でチームの勢いは大。初戦の広島戦に照準。 ◎卓球 少年男子のエース加藤 薫(松商学園高校)ぎふ国体5位の経験者を軸に上位をねらう。 ◎軟式野球 初戦が候補東京という組合せ。投手陣も安定する中、一発逆転の秘めた闘志で軟式長野の歴史をつくる。 ◎相撲 少年男子は木曽青峰高校と更級農業高校の連合チームで強豪に挑む。 成年男子 花邑 裕(㈱霧しな)木曽の期待を担い、石坂拓矢(近畿大)が学生相撲経験を生かし、昨年の青年大会優勝の横山雄大(横山工業)がポイントをあげる布陣で挑む。 ◎馬術 少年 山下大貴(東海第三高校)が昨年準優勝の実力に磨きをかけ、北沢加奈(長野吉田高校)も国体三回出場の経験で頂点を目指す。 成年男子 障害馬術はロンドン五輪の佐藤賢希(明松寺馬事公苑)、新潟国体のチャンプ小林義彦(飯縄高原乗馬倶楽部)は全国の頂点を勝ち取り、馬場馬術の北原 衛(北原装蹄所)が上位をねらう。 成年女子 佐藤 泰(明松寺馬事公苑)は昨年優勝、増田真七海(上田乗馬倶楽部)は昨年3位、馬場馬術の藤森祐子(あずみの乗馬苑)も入賞経験豊富。それぞれ頂点を目指す。 ◎フェンシング 少年男子 インターハイ準優勝の大槻達哉(伊那北高校)を軸に頂点を目指す。 成年男子 エペで入賞経験のある河西遼太を中心に強豪に挑む。 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←クリックお願いします 長野県HPランキング ←クリックお願いします ■
[PR]
▲
by fight-nagano
| 2013-09-26 13:13
| 国体関連
いよいよい9/28から東京国体です。
「スポーツ祭東京2013」と命名し、激戦が始まります。 開会式は調布市の味の素スタジアム、17:00開式通告という夕暮れ時。 2020東京五輪決定祝賀国体になりました。 各競技の戦いを展望します。 --------------------------------------------------------------------- ◎陸上競技‥入賞期待 少年男子 A400m 小林英和選手(高遠高校) A走幅跳 宮崎拓也(松商学園高校) B3000m 関颯人(佐久長聖高校) 共通800m 手塚将弥(東海第三高校) 共通5000mW 高橋涼太(豊科高校) 少年女子 共通800m 内山成美(長野吉田高校) 共通棒高跳 原 奈津美(上伊那農業高校) 成年男子 100m 塚原直貴(富士通) 10000mW 藤沢 勇(ALSOK) 走幅跳 太田 朗(ライフメッセージ) 男子共通400mリレー 成年女子 100m 今井沙緒里(鈴波) 800m 山本 端(中央大) 400mH 瀧澤 彩(慶應大) 10000mW大和千秋(飯田病院) 三段跳 宮坂 楓(横浜国大) 400mリレー ◎サッカー成年女子 なでしこチャレンジリーグを戦う本田監督のもと、 長野県の女子サッカーの歴史を創造する戦いは、 強敵大阪チームとの初戦にある。 ◎テニス 少年男子 浮田選手(松商学園高校)はJr16の実力あり、波に乗ってGo! 少年女子 経験豊富な野崎(松商学園高校)を核に角田(松商学園高校)の シングルスの爆発力で勝利をつかむ。 成年男子 昨年のインターハイチャンプの諱・西脇(明治大)のコンビが 宿敵東京に挑む。 ◎バレーボール 少年男子 百戦錬磨の壬生監督のもと、全国制覇を合言葉に頂点を目指す。 少年女子 セッター小林選手(都市大塩尻高校)のトスワークで速攻・精密バレーで全国に挑む 成年男子 混戦の北信越を制したパワーで初戦の東京を打ち砕く。 ------------------------------------------------------------------------------- ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←クリックお願いします 長野県HPランキング ←クリックお願いします ■
[PR]
▲
by fight-nagano
| 2013-09-25 15:39
| 国体関連
◯ボート競技
長野県からは3種別が参加 荒川特設ボートコース 期待の成年男子は準決勝で涙 ダブルスカル ![]() 舵手付フォア ![]() インターハイチャンピオンの石上選手(下諏訪向陽高校)が最終日の決勝へ ![]() 他県を寄せ付けない圧倒的な力強さで決勝まで来ましたが 台風による豪雨のため、レースは中止。決勝進出者4人が優勝という結果。 力を見せたかった石上選手はさぞ、残念‥‥ 表彰式は会場近くの平井小学校体育館です。 ![]() 大人がこんなに入って大丈夫かなと思いました。 啄木鳥 ![]() 4人仲良く1位の賞状授与 ![]() 高校総体・国体の二冠を勝ち取りました。おめでとう!! ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←クリックお願いします 長野県HPランキング ←クリックお願いします ■
[PR]
▲
by fight-nagano
| 2013-09-20 16:56
| 国体関連
◯競泳
東京国体・水泳においてはロンドンオリンピック出場選手のうち 水泳(競泳)男子:14名中10名、女子:15名中11名が国体にエントリー 水泳連盟の方針であるが見事なことである。連日会場は満杯!! ご存知、世界の北島選手も、世界の泳ぎを披露。アスリートの鏡である。 ![]() ![]() ![]() ![]() 本県選手は、佐藤選手(新潟医療福祉大)が成女50m自由形で5位入賞 ![]() 前日の100m自由形で11位と惜敗したが ![]() ![]() 雪辱に燃え、25"98は自己新記録 今後が楽しみである。 少年男子Bでは塩入選手(松本明善中学)が活躍 ![]() 決勝スタート ![]() ラストスパートで1'05"25と堂々の6位入賞 ![]() 大先輩の背中を見ながら、信州のトビウオが育ち始めました。 啄木鳥 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←クリックお願いします 長野県HPランキング ←クリックお願いします ■
[PR]
▲
by fight-nagano
| 2013-09-20 09:00
| 国体関連
◯ビーチバレーボール
公開競技のビーチバレーは伊豆七島 男子は神津島 女子は新島です。 本会「百合鷗」係長は、激励のため竹芝桟橋発23:00のさるびあ丸に ![]() 翌朝、10時間の船旅後、8:50神津島到着、船上から会場が見えました。 ![]() 港には、地元神津島小学校児童の作品が!! 思わず目頭がウルルン‥ ![]() 男子激励 左‥丸山選手(安曇総合病院)右‥三島選手(花村産業) ![]() 9:30発のさるびあ丸は新島へ 11:00着 女子はすでに練習開始 ![]() 戦術の打合せ ![]() 「長野から応援に来たぞーーー」に こぼれる笑顔で応えます ![]() さあ、プレイ!!なぜか長野県チームへは応援も多く、ウェーブも。 ![]() 男子は予選リーグで、 女子は予選リーグを勝ち上がり、決勝トーナメントで惜敗 百合鷗さんは13:50発のジェットフェリーで東京へ帰着。 「とんぼ返り」でなく「鷗帰り」 大変なスケジュールでした。 6年後の茨城国体では正式種目になるビーチバレー 先達の足跡を刻み、ビーチのない本県から 五輪ビーチバレー4位の高橋有紀子選手の後を継ぎ 笑顔で世界に挑戦しましょう。 左‥伊藤選手(玉扇グローバルカーブスアピタ岡谷店)右‥三島選手(㈱AID) ![]() 後日談: 新島では村民あげて大歓迎のレセプションもありました。 三島和子選手は大会最年長選手として選手の神輿で担ぎ出され、 ビーチバレーへの「熱き心」を語り、全員大拍手でした。感謝です。 ‥が‥選手達の帰りは、あの台風通過で大変。半端じゃーない大揺れ ユレ揺れて~超船酔いで帰ってきました。(斎藤女子監督談) ご苦労様でした。 啄木鳥 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←クリックお願いします 長野県HPランキング ←クリックお願いします ■
[PR]
▲
by fight-nagano
| 2013-09-19 14:51
| 国体関連
水泳競技
シンクロナイズドスイミング シンクロのオープニングセレモニーにはマーメイドジャパンが集結 ![]() ご存知、ロンドン五輪出場の長野県の星、箱山選手(日体大)も!! 水泳連盟は五輪選手をはじめトップスイマーが国体に参加します。見事です!! ![]() 本県の渡辺選手(市立長野高校)と須藤選手(長野東部中学)12位 ![]() ![]() ![]() 飛び込み 山口選手(文化学園長野高校) 7位入賞の高飛び込み ![]() ![]() ![]() 海なし県の本県は、戦前から学校プールの普及率は全国トップクラスでした。 戦後間もない昭和25年に野沢温泉に50mプールと飛び込みプールができ、 翌年には全国勤労者大会を開催し、スキー国体も水泳大会も誘致したことや 須坂市には大正14年に競泳50m+遊水60mの110mプールができたことなど、 今は昔の感!!スポーツの先達たちの努力は大変なものでした《畏敬の念》 今ではどれだけの人が知っているでしょうか。 先人たちの水泳にかける思いをつなげる活躍に拍手!!啄木鳥 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←クリックお願いします 長野県HPランキング ←クリックお願いします ■
[PR]
▲
by fight-nagano
| 2013-09-19 13:28
| 国体関連
9/17
東京国体監督会議を開催しました。 ![]() 萩原団長あいさつ ![]() 青木教育次長の激励 ![]() 古澤競技力向上専門委員長の激励 ![]() 加藤総監督あいさつ ![]() 記念品贈呈 ![]() 監督代表決意 ![]() 応援コール ![]() 続いてスポーツ医科学サポート会議を行い 児玉県アスレチックトレーナー会長から「スポーツ障害予防の基礎知識」 長谷部県薬剤師会常務から「うっかりドーピングの防止」 それぞれ、監督とスポーツ医科学委員に講義していただきました。 ![]() スポーツ医科学団体の皆様も参加いただき中身の濃い内容となりました。 ![]() 正に、Team長野 一丸となって 国体の勝利に向かいます。啄木鳥 ![]() ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←クリックお願いします 長野県HPランキング ←クリックお願いします ■
[PR]
▲
by fight-nagano
| 2013-09-18 16:20
| 国体関連
9/14
水泳競技 少年女子 飛び板飛び込み 前日の高飛び込みで7位入賞の山口選手(文化学園長野高校) 選手紹介に笑顔で応えます ![]() 一本目を終了して7位につけました ![]() 二本目が失敗に終わり、逆転を期して最後の五本目 イメージを膨らませます ![]() 集中・瞑想 ![]() 最後はひねり技 ![]() ![]() 入水へ ![]() ![]() 惜しくも12位でしたが、ひたむきな姿に大きな拍手です。啄木鳥 ![]() ![]() ![]() にほんブログ村 ←クリックお願いします 長野県HPランキング ←クリックお願いします ■
[PR]
▲
by fight-nagano
| 2013-09-17 11:59
| 国体関連
9/13
水泳競技 少年女子 高飛び込み 7位入賞 山口 夏鈴選手 (文化学園長野高) 今年の早期開催初の入賞、おめでとう。次は明日の飛び板飛び込みガンバです。 ![]() ![]() にほんブログ村 ←クリックお願いします 長野県HPランキング ←クリックお願いします ■
[PR]
▲
by fight-nagano
| 2013-09-13 12:33
| 国体関連
|
カテゴリ
リンク
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||