10月31日、ドイツスポーツユーゲント訪日派遣団10名の皆様が県体協にお見えになりました。
派遣団の皆様は、20代から50代の空手、バスケ、ハンドボール、バレーボール、柔道、陸上などを得意としたスポーツ少年団指導者の面々です。 ![]() ![]() ■
[PR]
#
by fight-nagano
| 2017-11-06 16:00
第72回国民体育大会えひめ国体は、水泳競技、弓道競技など会期前競技が、9月17日に終了し、長野銀嶺冬季国体の高得点保持により現時点で天皇杯、皇后杯とも3位の位置におります。30日から本国体が始まりますが、それに先立ち、監督会議がスポーツ会館で開催されました。今国体では、天皇杯、皇后杯とも13位を目標に戦われます。会議では、各競技の監督から試合に向けて力強い抱負が述べられました。
選手の皆さん、コンディションを万全にしベストを尽くしてください。ガンバレ!teamながの!! (k) ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by fight-nagano
| 2017-09-22 15:34
今年度第2回目の総務専門委員会及び第3回理事会が開催され、9月9日から始まるえひめ国体に出場する選手団が決定されました。
出場競技数は、30競技、選手団総勢432名(本部役員44名、監督48名、選手268名、派遣トレーナ-22名、支援コーチ50名) 長野県選手団の旗手は、サッカー成年男子の永井鷹也選手です。 ガンバレ!「チームながの」GO!GO! (k) ○選手団名簿は、県体協HP:国民体育大会:第72回国民体育大会:本大会:長野県選手団名簿(PDF)をご覧ください。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
#
by fight-nagano
| 2017-09-06 10:18
7月、ドイツで開かれたフェンシング世界選手権男子フルーレ個人で、銀メダルを獲得した箕輪町出身の西藤俊哉選手が県体協にお見えになりました。
![]() 西藤選手は、世界選手権決勝トーナメント2回戦以降、昨年のリオ五輪のメダリストなど世界ランキング上位の選手を次々と破りました。 また、8月、台北で開かれたユニバーシアード競技大会の男子団体にも出場し、見事金メダルを獲得しました。 ![]() ![]() 西藤選手は、「勝てたのは日頃から応援してくださる皆さんのお陰、世界選手権でメダルを取れたのは、実力がついてきているということで、2020年の東京オリンピックに向けては、出場権をまず獲得したい」と述べていました。 西藤選手は、10月に開催されるえひめ国体にも出場します。 西藤選手、引き続き頑張ってください。そしてフェンシングの町「箕輪町」を盛りあげてください。 (k) ![]() ![]() ■
[PR]
#
by fight-nagano
| 2017-08-31 10:39
長野県にとって二巡目国体となる、2027年「第82回国民体育大会」の開催の内々定(正式には、「開催申請書提出順序了解」と言います。)を日本体育協会からいただきました。
長野県での開催は、1978年(昭和53年)の「やまびこ国体」以来の49年ぶりとなります。 第82回国体は、夏・秋種目の本国体とスケートやスキー種目などの冬季国体を合わせた「完全国体」となります。 今後、県は市町村や競技団体など関係者を交えた準備委員会を立ち上げ、大会基本方針や競技会場の選定など開催に向けた準備を進めていきます。なお、正式決定されるのは、開催3年前となる2024年に予定されています。 開催まであと10年、現在の小中学生の活躍が期待されます。 羽ばたけ!!teamNAGANO! (k) ■
[PR]
#
by fight-nagano
| 2017-07-20 11:34
|
カテゴリ
リンク
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||