人気ブログランキング | 話題のタグを見る

日体協公認スポーツ指導者

昨日、県スポーツ会館で開催された
長野県スポーツ指導者委員会委員総会
会議中、その他で
国体監督に対する公認スポーツ指導者資格の義務付けについて
どのように競技団体内部に周知していけばよいのか
質問がありました。

他の委員から、
中央競技団体の研修担当と良く連絡を取った方が良いとの回答がありました。

既にお知らせしましたとおり、
平成9年度第2回国体委員会において
 「実施体制の整った競技団体から、
   順次、競技別実施要項に定める」
という結論が得られています。

第65回ゆめ半島千葉国体競技別実施要項によると
監督資格は以下のとおりです。

◇水泳競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認教師、公認上級教師、公認指導員、公認上級指導員いずれかの有資格者
◇サッカー競技
 (財)日本サッカー協会公認指導者ライセンスJFA公認S級コーチ、JFA公認A級コーチ(日体協公認上級コーチ)、JFA公認B級コーチ(日体協公認コーチ)のいずれかの有資格者
◇テニス競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認教師、公認上級教師、公認上級指導員いずれかの有資格者が望ましい
◇ホッケー競技
 公認コーチ、公認上級コーチいずれかの有資格者
 有資格者が確保できない場合指導者資格取得誓約書の提出
◇バレーボール競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認指導員、公認上級指導員いずれかの有資格者
◇バスケットボール競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認指導員、公認上級指導員いずれかの有資格者が望ましい
◇セーリング競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認指導員、公認上級指導員いずれかの有資格者
◇ウエイトリフティング競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認指導員、公認上級指導員いずれかの有資格者が望ましい
◇ハンドボール競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認指導員、公認上級指導員いずれかの有資格者
◇自転車競技
 公認指導者あるいは(財)日本自転車競技連盟公認審判員、競技者の有資格者
◇卓球競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認上級指導員いずれかの有資格者及び61回から63回国体監督経験者
◇軟式野球
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認指導員、公認上級指導員いずれかの有資格者が望ましい
◇柔道競技
 公認コーチ、公認上級コーチいずれかの有資格者
 保健体育科教員免許取得者又は武道教員免許取得者で、講道館五段(女子は参段)以上
 警察庁・警察大学校術科指導者養成科修了者で、講道館五段(女子は参段)以上
◇ソフトボール競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認指導員、公認上級指導員いずれかの有資格者
◇ライフル射撃競技
 公認コーチ、公認上級コーチのいずれかの有資格者
◇ラグビーフットボール
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認指導員
 又は(財)日本ラグビーフットボール協会が定める新スタートコーチ、トップチームコーチのいずれかの有資格者
◇空手道競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認指導員、公認上級指導員いずれかの有資格者
◇銃剣道競技
 少年男子監督は、公認指導者の有資格者
 成年男子は、公認指導者を選手兼監督とすることが望ましい
◇なぎなた競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認指導員、公認上級指導員いずれかの有資格者が望ましい
◇ボウリング競技
 公認コーチ、公認上級コーチ、公認指導員、公認上級指導員いずれかの有資格者
◇ゴルフ競技
 監督・選手は、(財)日本ゴルフ協会競技者登録規程による登録競技者(アマチュア)であること


平成27年(2015年)の第70回大会から完全実施ですが、
第65回大会における実施要項上の義務付け状況

◎完全義務付け 8団体
 陸上競技、水泳、サッカー、バレーボール、ハンドボール、ソフトボール、空手道、ボウリング
◎条件付義務付け 5団体
 ホッケー、セーリング、卓球、ライフル射撃、銃剣道
◎保有を推奨 9団体
 テニス、バスケットボール、ウエイトリフティング、自転車、軟式野球、馬術、柔道、ラグビーフットボール、なぎなた
◎記載なし 19団体
 スキー、ボート、ボクシング、体操、スケート、レスリング、ソフトテニス、相撲、フェンシング、バドミントン、弓道、剣道、山岳、カヌー、アイスホッケー、クレー射撃、ゴルフ、トライアスロン(公開競技)


極楽鳥
by fight-nagano | 2010-06-22 10:19 | 国体の基礎知識
<< 体力向上・スポーツ科学専門委員会 ニュースいろいろ >>